コンテンツへスキップ
協力校募集中
2021/7/1日現在 全国 103校
茅ヶ崎BOOKライブラリー
教材や季刊誌のご購入はこちら
アカウント
Home
茅ヶ崎方式とは
体系的にListeningを強化
4,000語の魅力
テキストはニュース素材
英語会について
創設者の想い
プライバシーポリシー
F A Q
コースとレベル
オリジナル教材
全国の協力校
教室一覧
北海道・東北の教室
関東地方の教室
信越・北陸の教室
東海地方の教室
近畿地方の教室
中国地方の教室
四国地方の教室
九州・沖縄地方の教室
協力校募集中
協力校のメリット
協力校 開設までの流れ
開設体験クラスClass-0
協力校開設資料請求
協力校制度 F A Q
協力校
ログイン
パスワードを忘れた場合
お問い合わせ
0
サイト内検索
0
Menu
閉じる
協力校制度 F A Q
ホーム
>
協力校募集中
>
協力校制度 F A Q
よくいただくご質問
■協力校制度について
Q.
協力校を開校したいのですが、どの様にしたらいいでしょうか?
A.
まずは、
資料請求
をお願いいたします。その後はHPの
「協力校開設までの流れ」
をご参照ください。ご希望によりオンラインによる開設相談も行います。
協力校解説資料はこちらから
Q.
協力校開設にあたっての条件はありますか?
A.
茅ヶ崎方式の協力校は地域ベースですので、開設予定地の近隣に協力校がないことが条件となります。もし近隣に協力校があればそちらと調整いたします。開設者の英語レベルに関しては条件はありません。
Q.
オンラインで開校したいのですが、できますか?
A.
茅ケ崎方式英語会では、2019年より協力校にてオンラインクラスを開講しています。申請をして頂ければオンラインクラスの開講をして頂けますが、開講クラス数に制限があります。詳細はお問い合わせください。
Q.
契約期間はどのくらいですか?
A.
1年間になります。自動更新ですので、もし更新をしない場合は終了日の3か月前までにご連絡ください。
Q.
協力校は全コース購入しなければ始められませんか?
A.
1コースからでも始められますが、最低でも2コースから始めるほうが、早く経営が安定すると思われますので、是非2コース以上で開校してください。
Q.
茅ヶ崎方式英語会と協力校の関係はどの様になっていますか?
A.
茅ヶ崎方式の協力校は独立経営です。経営に関してはそれぞれの協力校の責任となります。英語会は教材を提供し、広告、協力校対象のセミナーなどを通じてサポートしております。
その他、お気軽にお問い合わせください。
More Contents
協力校募集中
協力校のメリット
協力校 開設までの流れ
開設体験クラスClass-0
メニューを閉じる
Home
茅ヶ崎方式とは
体系的にListeningを強化
4,000語の魅力
テキストはニュース素材
英語会について
創設者の想い
プライバシーポリシー
F A Q
コースとレベル
オリジナル教材
全国の協力校(教室)一覧
北海道・東北の教室
関東地方の教室
信越・北陸の教室
東海地方の教室
近畿地方の教室
中国地方の教室
四国地方の教室
九州・沖縄地方の教室
協力校募集中
協力校のメリット
協力校 開設までの流れ
開設体験クラスClass-0
協力校開設資料請求
協力校制度 F A Q
協力校ログイン
茅ヶ崎ブックライブラリー
お問い合わせ
×
×
お買い物カゴ